サス吉の趣味の時間

BCLに夢中になり、携帯電話、スマホを買い漁り、最近はカメラと旅行と神社巡りにハマってるおじさんのブログで。Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

ラジオでラジオを聴こう 電波の話2

今日はアンテナの話です

 

 

電波は1秒間に30万㎞進みます

 

この30万kmという数字がアンテナにとって重要な数字となります

 

 例えば、NHK東京第一放送 594KHzの場合

 

300,000/954=505.5m

 

の505m

 

ラジオnikkei 6.055MHz(6,055KHz)の場合は

 

300,000/6.055=49.5m

 

で49mで

 

この300,000kmを周波数(KHz)で割ったものを波長といいます

 

 

アンテナはこの波長の1/2とか1/4の長さが望ましいといわれてます

 

人にも波長が合う、合わないがあるように、ラジオも周波数と波長があってるとよく聞こえるらしいです

 

 

 

しかしこれは原理であって実際はいろいろなタイプのアンテナがあり、これより短くてもアンテナとして十分機能します

 

 

 

 

 

短波放送を聞けるラジオには31mとか49mとかいう表示があり

これが波長です

 

 

波長と周波数とその特徴は下の通りです

 

 

 

120メーターバンド 2300KHz~2495KHz

          熱帯地域の国内用に使われることが多い

90メーターバンド  3200KHz~3400KHz

                   熱帯地域の国内用に使われることが多い

75メーターバンド  3900 KHz~4000KHz

                    国内放送用

60メーターバンド  4750 KHz~5060KHz

                    国内放送用

49メーターバンド  5730 KHz~6295KHz ラジオnikkeiがここに入ります

                    国際・国内放送用

41メーターバンド  7100 KHz~7600KHz

                    国際放送用

31メーターバンド  9250 KHz~9900KHz

                    国際放送用 使用局が多い

25メーターバンド  11600 KHz~12100KHz

                    国際放送用 使用局が多い

22メーターバンド  13570 KHz~13870KHz

                    国際放送用

19メーターバンド  15030 KHz~15800Hz

                    国際放送用 遠距離用

16メーターバンド  17480 KHz~17900Hz

                    国際放送用 遠距離用

15メーターバンド  18900 KHz~19020Hz

                    国際放送用

13メーターバンド  21450 KHz~21750Hz

                    国際放送用 遠距離用

11メーターバンド  25670 KHz~26100Hz

                    国際放送用 遠距離用

 

 

日本語放送でよく使われているのは31メータバンド、25メータバンドです

 

ヨーロッパの放送局が日本語放送ししていた時代は19メータバンド、16メータバンド、13メータバンド当たりもよくつかわれていました

 

 

簡単に言うと

低い周波数は中波に特性が似てるので近距離用

中~高周波数は中・遠距離用です

 

このうち41メータバンド、31メータバンド、25メータバンドは多く利用されており

ダイヤルを回しているといろいろな言語の放送が聞こえてきておもしろいです

 

 

 

 

 

 

 

 

アイワ ワールドバンドラジオ パールブラック
 
アイワ ワールドバンドラジオ パールブラック
 

Amazonアソシエイトプログラム
楽天アフェリエイト参加者です