サス吉の趣味の時間

BCLに夢中になり、携帯電話、スマホを買い漁り、最近はカメラと旅行と神社巡りにハマってるおじさんのブログで。Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。 気になることがあればsasukiti3@gmail.com まで

ポータブルラジオ

防災ラジオの代替機を考える

我が家の防災ラジオです Panasonic RF-TJ10 何かでもらったものだと思いますが 壊れてしまったので代替機を考えてみます 買ったのはZWS-702 正面 電源ボタン アナログ式のダイヤル スピーカー 裏面 ソーラーパネル USB、マイクロSDスロット、充電ポート 上面…

SONY ICレコーダーの代替機を考える

外出時(コミュニティFM局受信目的)のお供はSONYのICレコーダーです FMラジオ付きでなかなか感度も良く、録音機能もあり愛用してます より便利にと思い、今回はその代替候補ラジオを買ってみました 買ったのは既に紹介済ですがZHIWHISのZWS-787です 代替ラジ…

WA-7000買ってみた

今回購入したのはSONYのラジカセWA-7000です AM放送とラジオたんぱ(現ラジオNIKKEI)が受信できるラジオカセです なぜ買ったかというとACアダプターが 欲しかったからです サイトを見てたらACアダプターが 写ってるではないですか しかも値段は2,500円 ACアダ…

今でも買えるSONYのラジオを探してみた

今でも買えるSONYのラジオを探してみました ICF-M780N SONYストア掲載 2014/1/14 SONYストア価格 販売終了 Amazon価格 45,800円 ICF-506 SONYストア掲載 2017/7/18 SONYストア価格 11,000円 Amazon価格 8,882円 ICF-306 SONYストア掲載 2015/10/5 SONYストア…

ベリカード紹介 山形放送(テレビ)

今回紹介するのは山形放送(テレビ、16CH)のベリカードです。 ベリカードはラジオ放送と同じデザインでテレビ、FM(ワイド放送)用の送信アンテナの写真です。 ベリカードありがとうございました。 受信情報 受信したのは山寺駅付近です。 駅前なら問題なく受信…

ラジオ紹介 SONY ICF-M708N

BCLをはじめる人に現在新品で買えるラジオでオススメするならTECSUN PL380です。 しかし、中波だけでいいならSONY ICF-M708Nもオススかと思います。 ホームラジオなのでスイッチ類は最小限となってます。 チューニングダイヤルはなく、選局は+、-のボタンで…

ラジオ紹介 Pnasonic RR XS-470

SONYの ICレコーダーが素晴らしかったのでもう一台購入しました。 SONYの上位機種(ICD UX570F)とPanasonicのこの機種と迷ったのですが 違うメーカーも試したかったのでPanasonicを買ってみました。 正面はこんな見た目です。スイッチ類が少ないので直感で操…

ラジオ紹介 SONY ICD-PX470F

ラジオではないのですがFM放送が受信できるICレコーダーの紹介です。 正面はこんな見た目です。 スイッチ類が少ないので直感で操作出来ます。ラジオを聴きながら赤いボタンを押すと録音が始まります。右側の上がボリュームでしたがマイクロSDカードのスロッ…

ラジオ紹介 ICレコーダー SONY ICD PX470F

今回紹介するのはSONYのICレコーダーです。ラジオに繋いで放送を録音する目的で購入しましたがFMラジオ付き(ワイドFM対応)です。 しかもラジオの性能は充分です。居住地を選択すると自動で放送局を登録してくれます。 しかも、それ以外の局も選局は出来るの…

ラジオでラジオを聴こう 防災ラジオ Panasonic RF-TJ10

今回紹介するラジオはPanasonicのRF-TJ10です。 特徴はなんと言っても自分で充電できると言う事でしょう。 後ろについてるハンドルを回すと充電出来ます。 さらにラジオからスマホにも充電出来るし、ライトもついてますし、サイレンも鳴ります。 肝心のラジ…

リモートワークにオススメのポータブルラジオ

目次1.想定する使用条件2.SONY ICF-P363.Panasonic RF-P1554.オーム電機 RAD-H310N5.EPLA ER-C55T6.お勧めは 1.想定する使用条件 リモートワーク時にBGM用としてお勧めのラジオです。 ・仕事用の机から少し離れた場所に置き、音量はそれほど大きくしない (…

ラジオでラジオを聴こう オーム電機 RAD-P2227S

目次1.RAD-P2227S 特徴2.RAD-P2227S 外観・スペック3.RAD-P2227S 使ってみて4.RAD-P2227S 残念なところ5.RAD-P2227S 総評 1.RAD-P2227S 特徴 ①.胸ポケットにも入るコンパクトサイズ ②.低価格でも高性能 2.RAD-P2227S 外観・スペック ①.スペック 大きさ(幅×高…

ラジオでラジオを聴こう オーム電機RAD-P2229S

目次1.RAD-P2229S 特徴2.RAD-P2229S 外観・スペック3.RAD-P2229S 使ってみて4.RAD-P2229S 残念なところ5.RAD-P2229S 総評 1.RAD-P2229S 特徴 ①.周波数のデジタル表示 ②.胸ポケットにも入るコンパクトサイズ 2.RAD-P2229S 外観・スペック ①.スペック 大きさ(…

ラジオでラジオを聴こう  オーム電機RAD F830Z

目次1.RAD F830Z 特徴2.RAD F830Z 外観・スペック3.RAD F830Z 使ってみて4.RAD F830Z 残念なところ5.RAD F830Z 総評 1.RAD F830Z 特徴 ①.周波数のデジタル表示 ②.マイクロSDカードに録音できる ③.胸ポケットにも入るコンパクトサイズ 2.RAD F830Z 外観・スペ…

ラジオでラジオを聴こう SONY ICF-P36

1.SONY ICF-P36の特徴 2.SONY ICF-P36の外観・スペック 3.SONY ICF-P36を使ってみて ①AM放送(内蔵フェライトバーアンテナ使用) ②FM放送(内蔵ロッドアンテナ使用) 4.SONY ICF-P36の残念なところ 5.SONY ICF-P36の総評 1.SONY ICF-P36の特徴 ・安心のSONY製ラ…

ラジオでラジオを聴こう Panasonic RF-P155

1.Panasonic RF-P155 特徴 2.Panasonic RF-P155 外観・スペック 3.Panasonic RF-P155 使ってみて ①.AM放送(内蔵アンテナ) ②. FM放送(内蔵ロッドアンテナ) 4.Panasonic RF-P155 残念なところ 5.Panasonic RF-P155 総評 1.Panasonic RF-P155 特徴 ・低価…

ラジオでラジオを聴こう ELPA ER-C55T

1.ELPA ER-C55T 特徴 2.ELPA ER-C55T 外観・スペック 3.ELPA ER-C55T 使ってみて ①.AM放送(内蔵アンテナ) ②.FM放送(内蔵ロッドアンテナ) ③.短波放送(内蔵ロッドアンテナ) 4.ELPA ER-C55T 残念なところ 5.ELPA ER-C55T 総評 1.ELPA ER-C55T 特徴 ・低価…

ラジオでラジオを聴こう オーム電機 RAD H310N

1.オーム電機 RAD H310N 特徴 2.オーム電機 RAD H310N 外観・スペック 3.オーム電機 RAD H310N 使ってみて ①.AM放送(内蔵アンテナ使用) ②FM放送(内蔵ロッドアンテナ使用) ・短波放送(内蔵ロッドアンテナ使用) 4.オーム電機 RAD H310N 残念なところ 5.オ…

ラジオでラジオを聴こう (SONY ICF‐M780N)

1.ICF‐M780N 特徴 2.ICF‐M780N 外観・スペック 3.ICF‐M780N 使ってみて 3-1.AM放送(内蔵アンテナ) 3-2.FM放送(内蔵ロッドアンテナ) 3.3,ラジオNIKKEI 4.ICF‐M780N 残念なところ 5.ICF‐M780N 総評 1.ICF‐M780N 特徴 ・日本メーカの製品 昔からラジオと言った…

防災用ラジオを考える

毎年6月以降は集中豪雨や台風に伴う災害が多く発生する時期です今年は新型コロナウィルスの影響があって避難場に避難するのもリスクがあるので災害時に自宅に留まる方も多いと思います 例年以上に災害に備えた準備が重要と言えるでしょう・懐中電灯 ・着替え…

クロックラジオ(ICF-C1T)

目覚まし時計を買おうと思いAmazonなどいろいろ探してました ちょうどヤフオクでクロックラジオICF-C1のアメリカ版が格安で売ってたので買ってみました (オレンジ色のデジタル表示の視認性がいい) 日本版との大きな違いはFMの周波数だけとのことです(87.5mh…

格安ラジオで海外短波放送は聴けるか(その2)

前回、千円台で買ったラジオで海外短波放送が聴けた事を紹介しましたが 周波数がデジタル表示ではなかったためチューニングが難しくかった 今回は某サイトで1050円で買ったラジオで同様の検証をしてみます ラジオはこれ ELPA ER-C55T Amazonでも2000円以下で…

RAD-H310N(この値段で海外短波放送が聴けるなんて驚きだ)

千円台で買える格安ラジオ RAD-H310Nの紹介です スペックを簡単に紹介すると 受信出来るのはMW,SW,FMとSWまで聴ける 電源は単3電池本だがACアダプターも利用可能(ただし今時珍しいセンター側がマイナス) 残念ながらアンテナ端子はない ロッドアンテナを伸ば…